こんにちは、とってぃです。
ぬしは関西に住んでいて、バイク通勤をしているんですが、
この季節はとてつもなく寒いので働きに行くのが本当に億劫ですね。
文句を言っててもどこでもドアがあるわけじゃないので、
寒さに震えながらも行くしかないんですけどね!
そんな通勤中にふと、
あれ?通勤に使う道順っていつ覚えたんだろう??
そんな疑問とも思えない疑問が浮かんで来ました。
今の職場には1年ほど勤めていますが、最初から職場の所在地を知っていました。
ですので、最初からあまり何も考えずに通勤していたんですが、
今思うと、なんで行ったことのない場所に何も考えず行けるんだろう?
県としては地元ですが、職場が地元にあるわけじゃないのに…。
気になって少し調べてみると、
「反復」と「失敗」が大事みたいですね。
(ネットでささっと調べただけなのであまり鵜呑みにしないでくださいね。笑)
繰り返して色々することで覚えて行くのはなんとなく見に覚えがありますね。
でも、失敗することが大事なのはびっくりです。
道順とかは無意識のうちに考えて、こっちが近いとか、
こう行ったらここに出てこうだからとかを考えているみたいですね。
その中で「あ、ここじゃなかった」みたいな経験が記憶に定着しやすいようですね。
「こう行ったら早い」より「こう行くのは違う」の方が覚えられるってことですね。
そういえば、嫌な記憶の方が覚えてる、みたいなことは聞いたことがありますね。
みりん様の外に出たくない気持ちも昔のことを思い出してなのかな…?
シャルもみりも怒られたことは覚えているのかな?
どんだけ言っても台所に登ってくるやつ(姫)はいるけど!笑
怒られた記憶よりも一緒にダラダラしてた幸せな記憶が
たくさん残っていてほしいと思ったぬしでした。
そんなことを考えていたらシャルは毛玉になっていました。
毛玉に顔がくっついているタイプの猫です。

それでは、皆さんも良いねこいぬライフを〜。
LINEスタンプよかったら見てみてね!⬇︎⬇︎
シャルみりのスタンプ
飼い主の皆様へ
みなさん、ねこちゃんわんちゃんの健康は気にしていますよね。
飼い主さんはみなさん、おうちの子たちが
「少しでも長生きしてほしい」
という思いを持っています。
でも、具体的に何をしたらいいのかわからない。
病院に通うこと以外でできることはないの?
そんな思いも分かります。
そんな方はまずはお家で気をつけられる
「食事」や「日常ケア」
に気を使って見てはいかがでしょうか。
とはいえ、普段通っているペットショップには
そんなに日常ケアの商品がないことも…。
そんな時にネットでのお買い物が便利!
ペット用のサプリメントや
猫種や持病、性格に応じたドライフード類
ノミダニ対策やシャンプー用品など
日頃からできるケアに必要な商品が多数あり、
動物病院でしか流通していない
「療法食」、「医薬品」なども
多く取り扱っています。
持病のある子と一緒に住んでいる方、
健康増進に興味のある方など。
一度のぞいてみて下さい。
わんちゃんねこちゃんの健康のために
気になる物がたくさん見つかるかもしれません。
興味のある方は⬇︎⬇︎から見てみてください!
コメント