こんにちは、とってぃです。
新入りねこちゃんのにこちがお家にきて、2週間程度が経ちました。
シャル姫もしゃあすることもほとんどなくなり、
それぞれで気にせず生活できるようになりました。
ご飯を食べない事情やシャルのお腹緩んだ事情、
にこちのおトイレしない事情にみりん様が通常運転な事情など
色々とありましたが、3人とも元気です!
ついにこれだけ近くにいてもお互い落ちついて生活できるぐらいに
「まあ、別におってもええかな」ぐらいの仲になりました。

なぜかにこちの方が上にいることが多いですが、
シャル姫〜、それでいいのかい?笑
そんな順風満帆そうな共同生活ですが
ですがですが!
ちょっとした問題?が発生しております。
まあ、あのシャル姫がおトイレを猫砂でしない問題は
継続中ですが、今回はそれではなく…。
にこちがご飯を食べるようになったのはいいんですが、
シャルのご飯を食べるんです!笑
まあ、猫にあげるものを食べているので、
大きく問題が起こることはあまりないとは思いますが、
シャルにあげているのがノルウェージャンフォレストキャット用なので、
少しだけ心配しているぬしです。
にこちにあげているやつよりこっちの方が美味しいのかな?と
よくわからない推測をしながらちょっと微笑ましくなっています。
これぐらいの問題で少し心配するような平和な状況になって
とにかく安心感が強いぬしですので、この問題はしばらく放置です。笑
絶対にダメ!と言った意見や理由があればぜひコメントしてください!
それでは、皆さんも良いねこいぬライフを〜。
LINEスタンプよかったら見てみてね!⬇︎⬇︎
シャルみりのスタンプ
飼い主の皆様へ
予防接種や定期検診はみなさまされていますよね?
ですが、それとは別に「遺伝子検査」というものがあるんです。
遺伝子検査を行うとそれぞれの猫の病気の
なりやすさがわかるんです!
保健の授業を覚えていますか??
病気は遺伝要因と環境要因によって発症が決まります。
遺伝情報をもとにして生活習慣を見直したり
家庭の環境を整えたりすることで
未来に備えることができます。
面倒なこともなく自宅で全て完結!!
WEBで結果の確認もできるので、
用紙を失くす心配もありません。
流れは…
2.検査キットが届く
3.粘膜を取り返信
4.WEBで検査結果を確認
たったこれだけ!
愛するねこちゃんの未来を守るために
「遺伝子検査」してみませんか??
気になった方は⬇︎⬇︎をチェックです!
コメント