こんにちは、とってぃです。
先週末はもう半袖の子を外で見かけるぐらい暖かくなりましたね。
花粉はさておき、ポカポカで天気がいいのは気分がいい。
月曜の今日は朝から天気が悪く、寒さも少しあるので、
寒暖差にやられないように予防しないとと感じています。
我が家の3人もぽかぽか陽気に当てられ、
みんな一日中眠そうにしていました。(みり様はずっと寝てました)
なんやかんやでうまくやっているねこちゃん2人ですが、
まだたまにちょっかいを出し合っています。
そんな状態なので、まだまだ仲良くはなりきれないかなあと
少しだけ心配な感情を持ちながらベッドに入ってケージをみると…。

めっちゃ見つめあってるやん!!
お互いをすごく見つめあって、固まっているのがとてつもなく可愛い。
さらに、キャリーに自ら入っているにこちも可愛い。
ぬしのタオルの上にいるシャル姫も可愛い。
可愛い✖️可愛い=可愛すぎる。
仲良しな一面を見せてくれてとても安心しながら、ほんわかしたぬしです。
シャル姫が先ににこちのケージの上でゆっくりとしていたのですが、
にこちが自分から会いに行った形なので、びっくりです。
お鼻をスリスリしたり、猫パンチ(当てないやつ)をするときには近くに寄っていく2人です。
2人で近くにいてゆっくりしていることはかなり珍しいので、
とてもとっても嬉しかったですね。
ちなみに、この後しばらくしたらシャル姫がぬしのベッドにきたので、
至福の時間はあまり長くはありませんでした。笑
それでは、皆さんも良いねこいぬライフを〜。
LINEスタンプよかったら見てみてね!⬇︎⬇︎
シャルみりのスタンプ
飼い主の皆様へ
予防接種や定期検診はみなさまされていますよね?
ですが、それとは別に「遺伝子検査」というものがあるんです。
遺伝子検査を行うとそれぞれの猫の病気の
なりやすさがわかるんです!
保健の授業を覚えていますか??
病気は遺伝要因と環境要因によって発症が決まります。
遺伝情報をもとにして生活習慣を見直したり
家庭の環境を整えたりすることで
未来に備えることができます。
面倒なこともなく自宅で全て完結!!
WEBで結果の確認もできるので、
用紙を失くす心配もありません。
流れは…
2.検査キットが届く
3.粘膜を取り返信
4.WEBで検査結果を確認
たったこれだけ!
愛するねこちゃんの未来を守るために
「遺伝子検査」してみませんか??
気になった方は⬇︎⬇︎をチェックです!
コメント