【初心者必見】室内で猫を飼う方法/一人暮らしでの飼い方

猫・犬について

応援してもらえると嬉しいです にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

これから猫をお家に迎えたいと思っている方に向けて
猫を飼うために必要なものや
一般的な飼育方法をお話ししていきます。
猫も飼い主もお互いに幸せに生活するために
参考にして頂けると嬉しいです。

猫を飼うために準備するもの

実際に猫を迎えることが決まったら、
迎えるその日から必要になる猫用グッズがたくさんありますので、
一つずつ見ていきましょう。
迎え入れるまでに準備しておきましょう。

猫用フード

当たり前ですが、ご飯がなければ
猫でなくとも生き物みんな生きていけません
猫は完全な肉食な動物(植物性の物を必要としない)ので、
人間が食べるものとは必要な栄養素が異なります。

手作りでご飯を作っている方もいらっしゃいますが、
バランスや手間を考えるとおすすめはしません。
市販のキャットフードを買うことをおすすめします。

キャットフードには基本的に
必要な栄養素がバランスよく入っていますので、
基本の食事にしましょう。
おやつ用や療法食などの種類や
年齢や体型での違いもありますので、
必要に応じて選択してあげましょう。

食器

食事の準備ももちろんですが、
水や餌を入れるための食器も欠かせません。
少し高さがあるもので
猫の顔よりも少し大きいものであれば使い勝手が良いです。

素材も色々ありますが、猫は陶器を好む傾向がありますので、
迷った時は陶器にしておくことをおすすめします。
デザインだけで選んで使い勝手が悪いとならないように
気をつけてくださいね。

水に関しては自動で循環して綺麗な水が出続けるものや
ケージなどにつけて使えるようなものもあります。

ケージ

室内で猫を飼おうとしている方の多くは、
家の中では放し飼いにされることが多いと思います。
ではケージはいらないのでは?
と思われるかもしれませんが、置いておくことを推奨します。
なぜなら、ケージに入っていた方が良いときがあるからです。

来客があるときや掃除の時などが
ケージの中に入っていた方が良い時の例です。

そんな時にストレスになりにくいように
日頃からケージの中でご飯をあげたりするなど、
安心できる空間だと思わせておくことが大切です。

必要な時に嫌がって入らなかったりすることで
飼い主も猫も傷ついてしまうことにもなりかねません。
生活の一部にケージの存在を入れてあげることで
過ごしやすい環境を作ってあげられますよ。

トイレ・猫砂

猫は犬とは違い、
猫用トイレに猫砂を入れて置いてあげるのが一般的です。
トイレも猫砂も種類がたくさんあります。

トイレは屋根が付いていないオープンなものや
ドーム型で屋根のあるもの、
ペットシーツを引いて使うシステムトイレなどがあります。
猫砂もおから原料や紙や木、鉱物が原料のものなど様々です。

それぞれに特徴があり、飼い主の使い勝手も大切ですが、
猫が好むものにしてあげましょう
筆者の個人的おすすめはおから原料のものです。
猫と犬の多頭飼いなので、
最悪の場合犬が食べてしまっても
あまり害のないものにしたいからです。
とは言っても、猫が気にいる物でないと、
膀胱炎や他の場所でトイレをしてしまうなど
問題に繋がりますので、猫の様子を見て決めるのが大切です。

爪とぎ

猫はマーキング行為や自分の爪を鋭く保つために爪とぎをします。
爪とぎを置いておかないと、
家の中で気になる場所で爪を研いでしまいます。
柱や壁、家具などがかなり残念なことになので、
必ず置いておきましょう。

素材はダンボールや麻、綿など様々です。
形状も多くの種類があり、
平置きのものやポール型で立てるものなど、
お家のインテリアや大きさも考えて選んでも良いでしょう。
できれば、数種類の素材、形状のものを置いておくと良いです
また、消耗品ですので、付け替えができるものを選んでおくのも一つです。

おもちゃ

室内飼いをする予定であれば、
運動不足は猫の健康上、懸念されることの一つです。
猫の狩猟本能を刺激しつつ運動不足も解消できるように
猫用おもちゃを準備してあげることが大切です。

猫じゃらしのように振ったりして遊ぶものやボール状のもの、
レーザーポインターなど種類豊富です。
色々な種類のもので遊んであげると飽きが来づらくて良いでしょう。
飼い主的にも色々な可愛い場面が見られてとても幸せですよ。

キャリーバック

猫を飼う際に連れて帰るときや、
病院に連れて行く時には必ず必要となります
これも最近たくさんの形があり迷うと思いますが、
上から大きく口が開くものを選んでおけば
猫に入ってもらいやすく使い勝手が良いです。

折りたたみ式でコンパクトに収まるものもありますが、
猫に慣れてもらっておくために
我が家ではいつでも入れるように
入口を開けて置いてあります。
いざ、病院に行くといった時に嫌がることが少ないので
慣れさせておくことも大切だと思います。

ブラシ

猫は基本的に綺麗好きで、
自分の毛並みも自分で舐めて整えてくれます。
その毛づくろいをする際に
ホコリや細かい毛を飲み込んで
毛玉として吐き出すという行為を自然にします。
しかし、消化不良の原因や病気の原因にもなり得るので、
くしやブラシでブラッシングをしてあげることが必要です。

ブラッシングをしっかりしてあげて
抜け毛を集められると日頃の抜け毛も少し軽減されます。
短毛種と長毛種で頻度は異なりますが、
できる限り1日1回してあげられると良いでしょう
ブラッシングが好きな子は気持ち良さそうにしてくれるので
それもスキンシップの一つとして行いましょう

猫を迎えたらすること

必要なものが準備できて
いよいよ家に迎え入れた日からすることをお話しして行きます。
より幸せに一緒に過ごすために気をつけると良いこともお話しします。

お家でなるべく好きに動かせる

「やっと我が家に猫が来た!!」
と嬉しい気持ちになるのはわかりますが、
どこから迎え入れても猫にとっては大きなお引越しをして来た状態です。

急に違う場所に来て緊張でキャリーバックから出てこない子もいれば
すぐに飛び出し散策する子もいます。
どちらにせよ環境が変わりストレスを感じているので、
基本的に自由に行動させましょう。

そのために部屋はなるべく綺麗に掃除をしておき、
誤飲しそうなものや倒しそうなものなどは除けておくようにしましょう。
可愛がりたい気持ちを抑え
猫から寄ってくるまでは見守ってあげましょう。

必要なものの場所を教える

新しい環境に来たら色々なものがどこにあるか分からないのは当然です。
必要なものの場所は覚えてもらえるように
少し気遣ってあげることも必要になります。

猫のトイレを躾けるのは他の動物ほど難しくなく、
教えなくてもわかる子もいるぐらいです。
猫は本能的にトイレを砂で隠す習性があるので、
猫砂を入れたトイレを準備しておけば大丈夫です。
違う場所でそわそわしている様子があれば
トイレに連れていってあげる
そのうちトイレの場所を覚えてくれます。
何度かしても覚えない場合は
猫砂やトイレが気に入らないことが考えられるので
変えてみるのも良いでしょう。

爪とぎに関しては、なるべく早い段階で
「ここで爪が研げるのか」
猫に思ってもらうことができると、
家具や壁を傷つけられることが少なくなります。
猫はよく寝起きやご飯後に爪とぎをするので、
ベッドの近くやご飯を食べるところの近くにおいてあげると良いでしょう。
素材や形状にもよるので最初はいくつか用意しておいてあげて
色々な場所においてあげましょう。
猫の爪切りはおとなしくさせてくれる子の方が少ないですが、
できるのであれば月1回程度の爪切りも大切です。

健康管理に気をつける

猫に限らず、動物と一緒に住むようになれば
その子の健康は飼い主であるあなたしか管理できません。
動物たちは自分で自分の不調を訴えることができないので、
ある意味、人間の赤ちゃんよりも分かりづらいです。

飼い始めは元気な状態でお家に迎え入れたとしても
何週間か経ったら、検診に動物病院に行くことをおすすめします。
何もなければ問題ないですが、
病気があった場合もなるべく早く対処できる方がもちろん良いです。

できれば、その後も爪切りなどのケアも含めて
定期的に動物病院に連れて行くことは大切です。
ワクチン接種や避妊・去勢手術なども検討が必要ですので、
かかりつけの動物病院を見つけ、お話できるようになると安心です。

もちろん、専門的な知識を持っている獣医さんに頼ることは大切です。
しかし、日頃から一番見ているのはあなたなので、
何か気になることやいつもと違うことがあればすぐに相談しましょう。

毎日、遊んだり、ブラッシングしたり、スキンシップを図っていると
違和感を感じるはずです。
痛がる部分があったり、顔や体の見た目が普段と違ったり。
それがわかるように常日頃からたくさん触れ合いましょう

また、必要なものを買いにいけないときはネットショップも
便利ですので、のぞいてみてはいかがでしょうか。

ペット用品・ペットグッズは【犬・猫の総合情報サイト『PEPPY(ペピイ)』】

最後に

猫と一緒に暮らす時に必要なものや
気をつけることをお話ししました。
猫と一緒に幸せな生活を送ろうと考えている方は参考にしてください。

猫はペットとして飼われる中でも手間がかかりにくい部類ではあります。
しかし、当たり前ですが、全く何もしなくて良いなんてことはありません
しっかりと手間と愛情をかけて
一緒に過ごすことができないと思われる方は飼わない選択をしましょう。
しかし、愛情たっぷりで触れ合うと
大変幸せに感じることが増えていきます。
愛情を持って接することができれば
ペットを飼ったことがない初心者の方でも
安心して飼うことができると思いますので、検討して見てください。

コメント